作品案内

アピチャッポン・イン・ザ・ウッズ2018 Apichatpong in the woods

api2018omote
上映日程: 8月11日〜9月7日

新しいステージを前に、アピチャッポン代表作をもう一度スクリーンで。個展「亡霊たち」、シアターピース「フィーバー・ルーム」を経て、次の長編映画が待ち遠しい。
<タイの天才、アピチャッポン・ウィーラセタクン>


初長編『真昼の不思議な物体』(2000)から大きく注目され、『ブンミおじさんの森』(2010)で、ついにカンヌ映画祭最高賞であるパルムドールに輝く。美術作家としても世界的に活躍し、2016年には東京都写真美術館での個展「亡霊たち」開催、2017年にはTPAMで「フィーバー・ルーム」が上演され、日本でも多くのファンを集めている。現在は次の長編映画『MEMORIA』を南米コロンビアで撮影するため、準備中。これまで故郷であるタイ東北部の伝説や民話、個人の記憶、土地の記憶から数々の映像作品を制作し続けてきたアピチャッポンの新たなステージの始まりです。次回作に出会う前に、何度見ても発見が生まれ変わり続ける、その代表作をスクリーンでご覧ください。

〈上映作品〉

『世紀の光』 SYNDROMES AND A CENTURY
2006年|タイ、フランス、オーストリア|カラー|105分|DCP

映画は2つのパートに分かれている。前半は地方の緑豊かな病院、後半は近代的な白い病院が舞台。登場人物の多くも重なり、医師の恋の芽生えなどのエピソードは2つのパートで反復される。「これは愛についての映画で、医者だった両親から着想を得たものです。この映画には母の記憶、亡くなった父の記憶、そして僕自身の記憶もミックスしています。この映画の2部構成には自分自身に起きた変化や故郷の町に起きた変化が反映されているといえます。そして現場では違う種類の人間が家族のようになって作りました。僕にとって特別な映画です」(A.W.)

『ブンミおじさんの森』 UNCLE BOONMEE WHO CAN RECALL HIS PAST LIVES
2010|イギリス、タイ、ドイツ、フランス、スペイン|カラー|114分|35mm
カンヌ国際映画祭パルムドール|カイエ・デュ・シネマ ベスト1ほか

腎臓の病に冒され、死を間近にしたブンミは、妻の妹ジェンをタイ東北部の自分の農園に呼び寄せる。そこに19年前に亡くなった妻が現れ、数年前に行方不明になった息子も姿を変えて現れる…。「今、タイには"不適切"な活動を禁止し、それらを根こそぎにする政府機関が存在します。そのこととブンミおじさんの物語、おじさんが信じていることを関連づけないわけにはいきません。ブンミおじさんは、何か消えゆくもの、すなわち昔ながらの映画館や劇場のように廃れてゆく何か、現代的な風景の中には居場所のなくなった古いスタイルの象徴なのです」(A.W.)

『光りの墓』 CEMETERY OF SPLENDOUR
2015年|タイ、イギリス、フランス、ドイツ、マレーシア|カラー|122分|DCP
カンヌ国際映画祭ある視点部門公式出品|アジア太平洋映画賞最優秀作品賞ほか

タイ東北部の町。かつて学校だった病院。原因不明の"眠り病"にかかった兵士たち。ある日、病院を訪れたジェンは前世や過去の記憶を見る力を持った若い女性ケンと知り合い、眠り続ける兵士イットの面倒を見始める…。「3年ほど前、ある病院で、謎めいた病気にかかった40人の兵士が隔離されているというニュース記事を読みました。僕は自分が育ったコーンケンの病院と学校のイメージをその話に重ねました。当時、僕は眠ることに魅了され、夢を書き留めることに熱中していました。それは、タイの現実のひどい状況から逃げる方法だったんだと思います」(A.W.)

<特別企画>
①映画『光りの墓』の前に短編『国歌』上映
タイの映画館では、本編上映前に国歌が流れ、観客が起立する慣習がある。それを独自にアレンジした短編作品『国歌』(The Anthem|2006|5分)を、同様の映画館シーンが印象的な『光りの墓』の前に上映します。
②ここでしか見られないアピチャッポン監督の動画上映(スケジュールの黒丸印)
2016年の『世紀の光』『光りの墓』日本公開に合わせ、アピチャッポン監督から日本のファンに届いたメッセージを各作の前に。シアター・イメージフォーラムでしか上映できない動画です。

〈上映スケジュール〉
8/11(土)11:00「世紀の光」●/21:00「ブンミおじさんの森」
8/12(日)11:00「世紀の光」●/21:00「ブンミおじさんの森」
8/13(月)11:00「世紀の光」●/21:00「ブンミおじさんの森」
8/14(火)11:00「世紀の光」●/21:00「ブンミおじさんの森」
8/15(水)11:00「世紀の光」●/21:00「光りの墓」+「国歌」
8/16(木)11:00「世紀の光」●/21:00「光りの墓」+「国歌」
8/17(金)11:00「世紀の光」●/21:00「光りの墓」+「国歌」

8/18(土)11:00「光りの墓」+「国歌」●/21:00「世紀の光」●
8/19(日)11:00「光りの墓」+「国歌」●/21:00「世紀の光」●
8/20(月)11:00「光りの墓」+「国歌」●/21:00「世紀の光」●
8/21(火)11:00「光りの墓」+「国歌」●/21:00「世紀の光」●
8/22(水)11:00「ブンミおじさんの森」/21:00「世紀の光」●
8/23(木)11:00「ブンミおじさんの森」/21:00「世紀の光」●
8/24(金)11:00「ブンミおじさんの森」/21:00「世紀の光」●

8/25(土)11:00「世紀の光」●/21:00「ブンミおじさんの森」
8/26(日)11:00「世紀の光」●/21:00「ブンミおじさんの森」
8/27(月)11:00「世紀の光」●/21:00「ブンミおじさんの森」
8/28(火)11:00「ブンミおじさんの森」/21:00「光りの墓」+「国歌」
8/29(水)11:00「ブンミおじさんの森」/21:00「光りの墓」+「国歌」
8/30(木)11:00「ブンミおじさんの森」/21:00「光りの墓」+「国歌」
8/31(金)11:00「ブンミおじさんの森」/21:00「光りの墓」+「国歌」

9/01(土)11:00「世紀の光」●/21:00「光りの墓」+「国歌」
9/02(日)11:00「光りの墓」+「国歌」●/21:00「ブンミおじさんの森」
9/03(月)11:00「ブンミおじさんの森」/21:00「世紀の光」●
9/04(火)11:00「世紀の光」●/21:00「光りの墓」+「国歌」
9/05(水)11:00「光りの墓」+「国歌」●/21:00「ブンミおじさんの森」
9/06(木)11:00「世紀の光」●/21:00「光りの墓」+「国歌」
9/07(金)11:00「光りの墓」+「国歌」●/21:00「世紀の光」●

当日料金:一般1,500円/学生・シニア1,200円/会員1,100円
<劇場受付にて3回券発売中>3回券3,300円
※上映期間中も販売(ただし数量限定につき、なくなり次第終了)
※3回券はオンラインチケット予約ではご利用できませんのでご注意ください

〈トークショー〉
8/11(土)11:00からの『世紀の光』上映後トーク決定!
ゲスト:福冨 渉さん(タイ文学研究、タイ語翻訳・通訳)
『光りの墓』字幕タイ語翻訳、来日時通訳も担当しアピチャッポンとも面識のある福冨さん。タイを知っている人でないとわからないアピ映画の表現について。必見です。

8/12(日)11:00からの『世紀の光』上映後トーク決定!
ゲスト:遠藤麻衣子さん(映画監督)
今年5月、シアター・イメージフォーラムにて『KUICHISAN』『TECHNOLOGY』を上映。連日立ち見が出るほどの盛況ぶり。注目の監督によるトーク、必見です。

8/23(木)「映画・美術・舞台~様々な角度からアピチャッポンについて語る」クロストークイベント開催決定
日時:8/23(木)19:20~20:50 ※21:00からの映画上映に間に合います。
場所:イメージフォーラム3階
登壇者(敬称略):
◇市山尚三さん(映画プロデューサー/東京フィルメックス・プログラムディレクター)
1963年、山口県生まれ。
東京大学経済学部を卒業後、1987年、松竹に入社。北野武監督『その男、凶暴につき』(1989)、竹中直人監督「無能の人」(1991)、ホウ・シャオシェン監督『憂鬱な楽園』(1996)等にプロデューサーとして参加。
1992〜99年まで東京国際映画祭「アジア秀作映画週間」作品選定を担当。1998年、オフィス北野に移籍。2000年12月より国際映画祭「東京フィルメックス」のプログラム・ディレクターを務めている。近年の主なプロデュース作品に『罪の手ざわり』(ジャ・ジャンクー/2013年)、『山河ノスタルジア』(ジャ・ジャンクー/2015年)、『Mr.LONG』(SABU/2017年)など。
アピチャッポン監督の『ブリスフリー・ユアーズ』(2002)、『トロピカル・マラディ』(2004)は東京フィルメックスのコンペ部門に出品され、ともに最優秀作品賞受賞。『世紀の光』(2006)、『ブンミおじさんの森』(2010)は東京フィルメックス特別招待作品として上映。

◇鈴木朋幸さん(トモ・スズキ・ジャパン)
1967年東京生まれ。
ニューヨーク大学(NYU)在学中より美術展やイベントを手がけ、卒業後はNYのギャラリストとして活躍。帰国後、1996年より水戸芸術館で広報担当。2000年から美術家の映画プロデュース開始。2002年よりフリーランスとしてアート映画の企画、製作、上映を手がけ、マシュー・バーニーやビョーク、アピチャッポン・ウィーラセタクンの映画に関与。2006年トモ・スズキ・ジャパン有限会社を設立。現在、アピチャッポン・ウィーラセタクンのエージェントとしても活動。

◇中村紀彦さん(神戸大学 映画・映像/アピチャッポン・ウィーラセタクン研究)
1991年生まれ。現在、神戸大学人文学研究科に在籍し、映画・映像研究、とくにアピチャッポン・ウィーラセタクンについて研究を行っている。共著に『アピチャッポン・ウィーラセタクン:光と記憶のアーティスト』(フィルムアート社、 2016)、論考に「遮られる運動、遮る静止ーーアピチャッポン・ウィーラセタクンの諸作品における静止画面をめぐって」(『美学芸術学論集』、第11号、神戸大学芸術学研究室、2015年、76-87頁)など。
2016年12月 東京都写真美術館にて開催された個展「亡霊たち」のために来日したアピチャッポンに、修士論文執筆の参考としてロングインタビューを行い、その内容はWEB版 美術手帖にも掲載されている。https://bijutsutecho.com/magazine/interview/5367

◇丸岡ひろみさん(国際舞台芸術交流センター理事長/TPAM in Yokohama ディレクター)
海外からの演劇・ダンス・音楽の招聘の招聘公演に関わり、舞台芸術の国際交流に寄与することを目的として1990年に設立された国際舞台芸術交流センター(PARC)に、1992年より参加。現在、理事長を務める。2005年からは国際舞台芸術ミーティング「TPAM」のディレクターに就任。2017年のTPAM(国際舞台芸術ミーティング in 横浜)にてアピチャッポン・ウィーラセタクンの舞台「フィーバー・ルーム」を上演。大きな話題を呼んだ。

◇ヴィヴィアン佐藤さん(非建築家、美術家、ドラァグクイーン)
美術家、非建築家、映画批評家、プロモーター、ドラァグクイーンと、様々な顔を持ち、ジャンルを横断する実験的なアート活動を活発に展開。バーニーズNY、ヴーヴクリコ、LANVIN、MILKFEDなどのディスプレイも手掛ける。アピチャッポン作品の良き理解者で、監督本人とも交流。『光りの墓』パンフレットにも寄稿している。今年は、9/16〜9/21に東京芸術劇場シアターウエストにて上演のProject Nyx「星の王子様」にも出演。
http://www.project-nyx.com/

司会:武井みゆき(ムヴィオラ)

入場料:鑑賞券の半券、当日券、三回券のご提示で無料、お持ちでない方は500円。
事前予約優先。お席に余裕がある際のみ当日席あり。

事前予約方法:①メール= info@moviola.jp 宛にタイトル『8/23アピチャッポン予約』として、お名前、参加人数、お電話番号を記載の上お申込みください。メール到着後、予約確定のご返信をさせていただきます。② 電話 03-5366-1545(月~金10:00~19:00)

チラシPDFはこちらapi2018からご参照ください

https://www.youtube.com/watch?v=Ij0_oUAPxJk&feature=youtu.be