 |
上映作品
|
長短篇全32作品をA~Hの全8プログラムで上映
Aプロ:『オテサーネク』('00)、Bプロ:『悦楽共犯者』('96)、Cプロ:『ファウスト』('94)、Dプロ:『石のゲーム』('65年)、『ワイズマンとのピクニック』('69)、『アナザー・カインド・オブ・ラブ』('88)、『肉片の恋』('89)、『フローラ』('89)、『スターリン主義の死』('90)、『フード』('92)、『プラハからのものがたり』(シュヴァンクマイエルへのインタビュー作品/'94)、Eプロ:『アリス』('87)、Fプロ:『自然の歴史(組曲)』('67)、『部屋』('68)、『対話の可能性』('82)、『地下室の怪』('82)、『陥し穴と振り子』('83)、『男のゲーム』('88)、『セルフポートレート』('88)、『闇・光・闇』('89年)、Gプロ:『棺の家』('66)、『エトセトラ』('66)、『ドン・ファン』('70)、『コストニツェ』('70)、『レオナルドの日記』('72)、『アッシャー家の崩壊』('80)、Hプロ:『シュヴァルツェヴァルト氏とエドガル氏の最後のトリック』('64)、『J.S.バッハ-G線上の幻想』('65)、『庭園』('68)、『家での静かな一週間』('69)、『ジャバウォッキー』('71)、『オトランタ城』('73〜79)
※プログラム作品データ ※監督バイオグラフィ
|
会 期 |
2004年7月17日(土)〜8月13日(金)の4週間 |
時 間 |
日 時
|
11:00
|
13:00
|
15:00
|
17:00
|
19:00
|
7/17土〜7/19月
|
|
|
|
|
|
7/20火〜7/22木
|
|
|
|
|
|
7/23金〜7/25日
|
|
|
|
|
|
7/26火〜7/28水
|
|
|
|
|
|
7/29木〜7/31土
|
|
|
|
|
|
8/01日〜8/03火
|
|
|
|
|
|
8/04水〜8/06金
|
|
|
|
|
|
8/07土〜8/09月
|
|
|
|
|
|
8/10火〜8/11水
|
|
|
|
|
|
8/12木〜8/13金
|
|
|
|
|
|
|
イベント |
毎週土曜日はトークショ−
7月17日(土)18:00〜 ゲスト:吉野朔実(漫画家)+くまがいまき(チェコ映画)
7月24日(土)19:00〜 ゲスト:山村浩二(アニメーション作家)
7月31日(土)18:00〜 ゲスト:しまおまほ(漫画家)+木内昇(spotting編集長)
8月07日(土)19:00〜 ゲスト:赤塚若樹(評論家)+ペトル・ホリー(翻訳家)
※入場無料。ただしその回の上映をご覧いただく方のみ参加出来ます。
※整理券は当日10:30より受付にて配布。 |
入場料金 |
前売1回券 1,000円 (劇場とチケットぴあで発売)
当日 一般・学生 1,200円/小人・シニア・シアター会員 1,000円
3回券 2,700円/フリーパス券・特典付き 5,000円 (劇場でのみ発売)
※フリーパス券お求め先着200名様にシュヴァンクマイエルのポスターをプレゼント。
※料金はすべて税込 |
提 供 |
レン コーポレーション+ユーロスペース+チェスキー・ケー+ザジフィルムズ |
劇 場 |
シアター・イメージフォーラム |
|
|

(C) 2004 Image Forum & Daguerreo Press, Inc. All rights reserved.
|